社会人7年目による、生活録。小売、販売、読書、酒、文房具、ファッション、失敗談など

平凡なサラリーマンが何を考え、どういう悩みを経て、どういう行動を起こしていくのかをつづります。人生の意味が分からない人。生きづらさを感じている人。自分が何が好きかわからない人。そんな人に、同じような考えの人は世の中にいますよと伝えたい。(記事内容はあくまで個人の見解です)

2019-01-01から1年間の記事一覧

ダークサイドスキル 木村尚敬

今日はこの本です。 ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技 作者: 木村尚敬 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2017/07/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 日本経済新聞の広告欄にはい…

頭に来てもアホとは戦うな! 田村耕太郎

今日はこの本です。 頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法 作者: 田村耕太郎 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2014/07/08 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (5件) を見る 感想 真面目でひた…

自己管理

自分の体調を即座に11段階評価で答えれますか? こんばんわ。今日は健康についてです。 私は11段階の体調と睡眠時間を毎日記録するようになり、 自分の状態を少しは正しく把握できるようになりました。 いままでは、感情ややるきが先行し、体調を加味できて…

安く酔える酒 ?

今日はイェーガーマイスターです。 イエーガー マイスター 700ml メディア: Wine この商品を含むブログを見る 酒にハマって、あらゆる種類の酒を集めていた時に出会いました。 特徴 ・度数35度 ・甘い ・薬草系の強い風味 ・養命酒と例えられる味 ・カラメ…

ズボン おすすめ  ?

マイズボンが確定しません、、 これだ!ってう物に出会えてません、 ・耐寒性 ・通気性 ・シルエット ・着心地 ・色合い ・耐久性 ・デザイン ・ベルトフリーか否か ・圧迫感がないか など、いろいろありますが、 耐寒性とデザイン、ベルトフリーか否か、圧…

仕事は楽しいかね?

素晴らしい本にまた出会いました。 有名だからいい本とは限りませんが、これは当たりです。 特に 「人は変化は嫌いだが試すのは好き」 「論理的思考が見落としているところがある」 「思考が学生モードのまま、クリアしたらA、というように課題のリストを欲…

情報を捨てる

上司に言われたこの一言が効きました。 「情報を捨てろ」 情報でいっぱいいっぱいになり、本来の能力の半分も出せない程どん詰まっていた私を救ってくれました。 今までは完璧主義でミスしたくない、誰よりも情報を把握していたい観念にとらわれていましたが…

話し方で成功する人と失敗する人の習慣 松橋良紀

過去に読んだ本の復習です。 「お前はせっかく優秀なのに話し方で損している」と友人からアドバイスをもらったのがきっかけです。気になった点をいくつか羅列します。 相手によって伝え方を変える ヒトは五感を使って情報を取り入れるが、人によって優先して…

最高の文房具

今日はペンについて書いてみます。 皆さんは愛用のペンって決まってますか? 私は決まってませんでした、 見直そうと思ったきっかけが 「頭の回転速度にペンが追い付かない」と感じた。 と、 字の主張が薄く、読み返すとき目に入ってこない。 の二点でした。…

水分補給と腹八分目

今日は飲み物と食い物についてです まずは飲み物です 皆さんは何で水分補給してますか? お茶、コーヒー、スポーツドリンク、ボトルコーヒー、炭酸、ジュース、、、色々ありますよね、 私は、 お茶やめて水にしたら調子いい! 衝撃でした。 こんなにも変わる…

才能の生かし方 ~自己分析~

自己分析って就職の時にするものだと聞いてました。 今更ながら、やりました。 この本で さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 作者: トム・ラス,古屋博子 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2017/04/13 メディア:…

温泉の効能

温泉大好きです。 生粋の日本人だから余計に好き でも何故好きなんだろう ・適度な時間で済ませれば疲れが抜ける ・人に話しかけられる事は少ない ・静か ・館内も基本的に落ち着く 何よりも あそこって、 何が良いって、 強制休息ルームですもんね????…

日記

今日は休日。 思う存分自分の時間にできる日。 どうしてやろうか。 起床 仕事書類整理 ゲーム 飯 買い物 本屋で一冊パラ読み 海賊と呼ばれた男マンガ版読み kindleで読書一冊 その内容をブログでアウトプット 本の影響から断捨離開始 飯 新聞 日記 ・・・・…

「あたまのゴミ」を 捨てれば、一瞬で脳が目覚める!

読んだメリット 情報やモノを集める、詰め込みすぎる癖のある私へぴったりでした。 特に通してよく出てきたワードに「ゴミ」がありますが、 自分が想像もしていなかった事柄すらゴミである可能性がある事を警告してくれました。 今まで古い情報やモノをゴミ…